ご利用者様の声

【改善事例】脳梗塞による右片不全麻痺からの回復

80代・リハビリ事例

リハビリの取り組み

右片不全麻痺により、左肩や左手に痛みが生じ、歩行時のふらつきが見られたため、以下のリハビリを実施しました。

左肩痛の緩和(筋膜リリース・モビライゼーション)
・神経・筋促通手技(体幹・右上下肢へのアプローチ)
・非麻痺側(左上下肢)の運動機能向上訓練
・姿勢・呼吸の指導
・歩行訓練
・自主訓練の指導

リハビリの効果

リハビリでは、痛みを軽減する施術を行い、動作のバランスを調整。その結果

左肩や左手の痛みが大幅に軽減
歩行時のふらつきが改善し、安定した姿勢で歩行可能に と、大きな変化が見られました。

ご本人の声

「手や肩の痛みが辛く、家での草取りも大変でした。でも、リハビリを受けて痛みがほとんどなくなりました。
以前は三味線を弾くのが趣味でしたが、脳梗塞の後は諦めかけていました。リハビリを続けるうちに、『また弾けるかもしれない』という希望が湧いてきました。」

セラピストからのメッセージ

リハビリを通じて、「またやってみよう」と前向きな気持ちになっていただけたことを、とても嬉しく思います。
脳梗塞による麻痺があっても、全身の使い方を工夫し、麻痺側・非麻痺側の手足を協調させることで、日常生活をより快適に過ごせるようになります。
これからも無理のない範囲で運動や家事を続け、充実した毎日を送ってください!

ビフォーアフター動画